2021/12/1 所長のコラム
自転車配達員の労災加入OK この9月からフリーランスで働く自転車配達員やITエンジニアなども労災保険に加入できるようになったのを標記のタ...
記事を読む
2021/11/1 所長のコラム
自転車通勤の効用 ―筋肉は健康関連ホルモンを分泌するー 各種調査によれば、新型コロナ感染症のパンデミックは、自転車利用を増加させたとのこ...
2021/10/1 所長のコラム
病歴は個人情報保護法で規定されたプライバシー 「人種・信条・社会的身分・病歴・犯罪の経歴・犯罪被害の事実」が要配慮個人情報として個人情報...
2021/9/1 所長のコラム
喫煙率の職業別順位の固定化と新タバコの健康影響 日本公衆衛生学会誌(21年6月号)に2001~2016年の職業・性別女喫煙率(25~64...
2021/8/2 所長のコラム
ラジオ深夜便の効用 何年か前から私は、NHKのラジオ深夜便を愛聴している。毎晩23時過ぎに始まり翌朝5時までで、音楽や受信者便りを適宜挟...
2021/7/1 所長のコラム
職場でのつながりと健康 新型コロナの流行下で感染抑制に伴う“社会的孤立”の影響が危惧されている。 富山県では、青壮年期女性の自殺増加率...
2021/6/1 所長のコラム
男女に明快な境界線はない -生物学的多様性とLGBT― 性転換後のトイレの使用が訴訟にまでなっている。 NHKのヒュマニエンスによれば...
2021/5/6 所長のコラム
コロナ・ワクチンの添加物のアレルギー 新型コロナmRNAワクチンに添加されているポリエチレングリコール(PEG)へのアレルギーが注視され...
2021/4/1 所長のコラム
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか このタイトルに、“よく休み、よく学ぶ幸福な働き方のヒント”のサブタイトルで、表紙に ①幸...
2021/3/1 所長のコラム
事業所で全員にPCR検査をしたら安心か? 新型コロナ感染症対策でPCR検査の普及が進められている。 これを事業所で実施して職場における...