インフルエンザ流行に有効なマスクのレベル

 ガーゼマスクに替わって、現在出回っているのは殆ど不織布(ふしょくふ)製マスクである。熱や化学的作用により繊維を接着させた布であり、繊維や糸等を織ったガーゼマスクのように“咳・くしゃみで呼出される気道分泌物の小粒子(飛沫)の補足力の小さい”ものでなく、それが格段に大きい。しかし、実際には鼻や口の周囲からの漏れが補足力を下げる。

 マスク着用は、患者からの飛沫感染に限らず、机、ドアノブ、スイッチなどに付着したウイルスが手を介して口や鼻に直接触れる接触感染の予防にも大切である。もちろん患者の2m以内や流行時の人混みを避けることはそれ以上に優先される。

 また、患者と濃厚な接触が避けられない場合は、医療従事者も使う、飛沫の補足力が一層大きく(95%以上)、密閉性の高いN95 マスク(防じんマスクDS2)の使用がお奨めである。但し、正しく装着するためには、サイズの確認で最低年1回のフィットテストと着用時の漏れをみるシールチェックが毎回必要である。マスク着用は水際対策であり予防が最優先であるが、発病を想定して、患者の重症化と周辺への蔓延の阻止のための事前の備えも大切である。職場で関係者によるそのシミュレーションが望まれる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加